manya_kunのブログ

日々の読書の気づきの記録

人生は命のバトンをつなぐ物語

人生の運気を変える上機嫌 上機嫌でいるというのは、楽しいことを期待するのではなく、起こることを楽しむと決めるということ。 上機嫌でいれば、自分の人生を変える運気を摑むアンテナの感度がよくなり、人生が変わり始める。 世の中は誰かが頑張る姿からも…

「批判力」がフェイクを見抜く

自分のポジションは他人の「批判」により明確になる 「他人を批判する」 一見悪いもののように捉えてしまいそうになるが、自分のポジションを明確にすることを本書では「批判」と言っている。 熱狂が危険な思想に発展する 自分と違った他人の考え方を認める…

人生の意味を見出すための「学習」

「蛍雪」:苦労して学問をすること なぜ勉強をしなければならないか なぜ勉強をしなければならないのかということを、将来自分が苦労しないためにするものだと言って、自分の子供たちに話をした記憶がある。 いい学校に行っていい会社に就職しても幸せになれ…

「ちゃんとすること」の意味を考える

芥川賞受賞...?よく分からん。 まあ、面白くない小説だ。 オーディブルで聞き進めたが、苦痛でしかない。途中で諦めた。芥川賞を受賞に至った理由やポイントは自分にはさっぱり分からない。 途中で読み進めることを諦めたので、真に問いたいことは何かわか…

「得る」ことを望むなら、まず自分は何を「与える」ことができるのか

全てはGIVE &TAKEの言葉のとおり 何かを「得る」ことを望むなら、まず自分は何を「与える」ことができるのかを考えなければならない。 もらえないことに不満を持つ人たち どの会社にも給与に不満を抱え、適当にやり過ごしている社員が少なくない。 また、自…

人間は承認欲求の強い生き物

称号を与えるということ 人に自分がこうなってほしいと思う場合は、先にその人になってほしいと思う「称号」を与える。称号を与えられた人は、その称号どおりの人間になろうとする。 人間は承認欲求の強い生き物 「自分は人の期待に応えることのできる社会に…

「国家主義者」の不満が侵略を選択する

日本とロシアの問題について プーチンが日本に期待していることは、日本がアメリカに縛られず自国の国益に基づいた主権をどこまで示せるかということだ。 日本の置かれた立場は、 ①北方領土問題解決というロシアとの関係 ②ロシアによるクリミア半島併合とい…

怖いのはコロナではなく全体の同調圧力

ウィズコロナの時代 コロナウイルスとの戦いはすでに3年目に入っている。マスクを着用して外出している風景が当たり前のものとなった。コロナウイルスは未知のものから既知のものとなりつつある。 感染対策もすでに浸透しているなか、いつまでも感染者数を追…

『いいね👍』は自分の人生に押せっ!

SNSが自己肯定感を減少させる ・自己評価の低い人がSNSのせいで精神状態が悪くなるリスクを抱える。 「比べる」機会の増加が要因か? ・自分を他人と比較しがち ・嫉妬心をあおる 「いいね」ボタンは自分の人生に押すべきだ。SNSに自分の人生をアップして、…